フォロワー

2023年12月4日月曜日

街道を撮りに行く 東京大学本郷キャンパス

     東京大学は有名観光スポット?


<私の受験時代には縁もゆかりもなかった学校ですが、この日は健康診断で、昼食抜きということで時間もあり、何故か急に東京大学に写真を撮りに行きたくなりました

<アカデミアの雰囲気たっぷりの構内?>
明治10年(1877年)創設で日本のアカデミアの中心である東京大学の構内はさぞかし静寂に包まれたキャンパスと思いきや・・・








<不忍池
出発はJR上野駅⇒不忍池へ

たっぷりと
 日を使ひては
  蓮枯るる
    石田勝彦




<伊豆栄・不忍店
(本店ではありません)
創業300年近くの老舗鰻店。
かつて昭和天皇や当時の入江相政侍従長のお気に入りだったとか?



<湯島天満宮
社伝によれば、雄略天皇2年1月(458年?)に創建され、その後1355年に住民の請願により、菅原道真を勧請して「湯島天満宮」となった。





<切通坂>
石川啄木が朝日新聞社の夜勤の帰りに通った坂だそうです。
啄木の歌碑がありました。
「二晩おきに夜の一時頃に切り通しの坂を上りしも 勤めなればかな」
    石川啄木


私より上の世代の映画の主題歌「湯島の白梅」の歌詞に、
「青い瓦斯灯 境内を出れば本郷切通し」で、坂の名は全国的に知られるようになったそうです???

<東大赤門>











<東大正門>











<人がいっぱい>
キャンバスに絵を描く人、はしゃぎ回る女子高生、踊っているあんちゃん等々。
中には、ガイド付きの外国人のツアーもありました。
喧噪とは言わないまでも相当の数の観光客でした。



<安田講堂>











<1969年安田講堂事件>
団塊の世代には、1970年前後の大学紛争のシンボリックな出来事が、東大紛争での機動隊導入による安田講堂事件です。
(写真は当時の新聞写真より)






<三四郎池>
夏目漱石の「三四郎」に出てくる池です。
かつては加賀藩上屋敷の「育徳園心字池」と呼ばれていました。